両立支援・女性活躍推進のための取り組み

Work-Life Balance / Promote Women in Workplace

両立支援・女性活躍推進のための取り組み

令和7年4月 更新

次世代育成支援対策推進法に基づく
一般事業主行動計画

学校法人駿河台学園では、常に質の高い教育サービスを提供するために、職員全員にとって働きやすく、また能力を十分に発揮することができる職場環境を作りあげることを目指しております。

その一環として、次のように行動計画を策定いたします。

  1. 計画期間 令和7年4月1日~令和12年3月31日

  2. 内容

    目標1

    男性職員で育児休業又は育児目的休暇を取得した者を、それぞれ5名以上とします。

    <対策> 令和7年4月~

    • 男性職員向けの諸制度について、周知を行い、制度の利用促進を図ります。
    • 学内イントラホームページに、育休関係の規程等を掲出し、職員が常時閲覧できるようにいたします。
    目標2

    フルタイム職員の所定外時間労働時間の平均を年間5%削減します。

    <対策> 令和7年4月~

    • 各種研修や通知をとおして、職員の労務管理意識の強化を図ることにより、所定外労働時間の削減に努めます。
    • 残業時間実績データを分析するなどして残業の原因を特定し、各部署の繁閑期に応じた、メリハリのある勤務風土の構築を図ります。

以上

令和7年4月更新

女性活躍推進法に基づく
一般事業主行動計画

学校法人駿河台学園では、女性職員が継続して就業し、活躍できる雇用環境整備のため、以下のように取り組んでまいります。

  1. 計画期間 令和7年4月1日~令和12年3月31日

  2. 目標と取組内容

    目標1

    男女の平均勤続年数の差を3年以下とします。

    <取組内容> 令和7年4月~

    • 所定外労働時間の削減、年次休暇取得の促進
    • 育児のための短時間勤務の拡充
    目標2

    管理職に占める女性労働者の割合を30%に近づけます。

    <取組内容> 令和7年4月~

    • 労働時間適正化に向けたマネジメント力の強化
    • 管理職の労働時間の状況把握と分析
    • 管理職の意識、行動変化を促進するマネジメント研修の実施