新卒

新卒職員採用

教育とサービスの本質を追求し、実践していく仕事です

生徒・学生指導、校舎運営、校舎サポート、営業、EdTech事業、模擬試験編集、教材編集、広報、国際教育、管理部門などキャリアの選択肢は多岐にわたります。教育的かつ経営的な視点に立ち、ビジネスパーソンとして成長できるフィールドを用意しています。

新しい教育の未来へ向けて、共に歩んでいただける方との出会いを楽しみにしています。

求める人物像

課題発見力

自ら現状を分析し、業務の目的や課題を明らかにすることのできる主体性を持った人

挑戦意欲

どんなことにもチャレンジ精神を持って意欲的に取り組める、踏み出す力を持った人

柔軟性

立場や意見の違いを理解し、周囲との関係性を理解しながら行動できる人

募集要項

募集職種
総合職

講師採用ではありません

配属職種(予定)

生徒・学生指導

生徒・学生の進学指導、学習コーチング、面談、校舎のイベント実施運営など

教材・模擬試験編集

テキストや参考書、模擬試験の校正・編集業務、大学の入試情報データ分析など

営業

高等学校に向けた駿台の教育サービス(模擬試験、ICT商材など)の提案、入試講演

専門学校

オープンキャンパスの運営、学生募集・広報業務、留学生クラスの学生対応を行う担任業務など

※配属先については、選考を通じて希望を伺いながら、一人ひとりの適性を鑑みて決定します

応募資格
2027年3月四年制大学卒業または大学院修了見込みの方
初任給
大学卒業(四年制)、大学院修了 240,000円

いずれも別途各種手当を支給

手当
通勤交通費全額支給(学園規定による)、住宅手当(10,000~17,000円)、家族手当、時間外勤務手当、役付手当 等
昇給
年1回(4月)
賞与
年2回(6月・12月)
勤務地
北海道、宮城、埼玉、千葉、東京、神奈川、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、奈良、広島、福岡 等

初期配属は希望を考慮して決定しますが、将来的には転居を伴う異動の可能性も生じます

勤務時間
8:20~16:50 / 9:00~17:30 / 13:00~21:30 等

シフト勤務あり

部署により勤務時間は異なります

休日休暇
完全週休2日制(日曜日、祝日、祝日を含まない週の平日1日)
※月に1~2日、交代で日曜・祝日勤務有り(休日振替制)
年末年始、年次有給休暇(初年度14日)、夏期休暇(5日)、リフレッシュ休暇、服喪休暇、結婚休暇(5日) 等
社会保険
日本私立学校振興・共済事業団(健康保険)、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
福利厚生
育児休業制度、介護休業制度、(当学園学費)子弟補助制度、慶弔見舞金制度、退職金制度、健康診断(年1回実施)、厚生施設(箱根セミナーハウス、軽井沢学習研修所) 等
支援制度
国家資格「ITパスポート」の資格取得者を対象に、受験料を含む報奨金を支給
研修制度
入職後は約一年かけて、新入職員を対象に手厚い研修を提供します。
教育業界や大学入試に関する知識の取得の他、社会人として求められるコミュニケーション力やプレゼンスキルの向上を目指します。

選考フロー

エントリー

採用説明会はオンラインで実施します

一次選考

エントリーシート
WEB適性検査

二次選考

WEB個人面接

最終選考

役員面接

内定

※選考フローは変更となる場合があります

詳細は マイナビ2027でご確認ください。

FAQ

応募書類は返却してもらえますか?
書類の返却には対応していません。お預かりした応募書類は、個人情報保護の観点から厳重に管理し、各就職情報サイトに登録した情報も含め、選考以外の目的に使用することはありません。
配属先はどのように決まりますか?
初期配属は、希望を考慮して決定しますが、必ずしも希望に沿えるわけではありません。また、大学時代の経験や取り組みを参考にさせていただく場合もあります。
異動はどのように決まりますか?また、頻度はどの程度でしょうか?
年に2回、所属部署の上司と面談を実施しており、異動希望の確認やキャリアプランをヒアリングしています。その内容をもとにして異動先が決まることとなります。異動の頻度はおおよそ3~5年が目安となります。
転居を伴う異動の可能性はありますか?
総合職として勤務いただくため、将来的に転居を伴う異動の可能性が生じます。ただし、エリアを超えた異動は原則として実施しておりません。
駿河台学園で活躍している人はどのような人ですか?
周囲の状況に目を配りながら、常に相手のためを思って行動ができる人、また、現状に満足せず、新しいことに臆しないチャレンジ精神のある人が多く活躍しています。
企業訪問はできますか?
個人情報保護の観点から、学園側から紹介する制度はありません。
新卒職員採用エントリー「マイナビ2027」はこちら